会社/プロフィール

会社概要

アナツバメの巣 専門会社

  • インドネシア・カリマンタン島産 アナツバメの巣 産地直送 販売
  • アナツバメの巣 エキス 販売  エキスパウダー販売
  • アナツバメの巣 濃縮エキス入り スティックゼリー販売

不動産事業

  • 賃貸マンション 賃貸アパート 貸テナント
  • 土地・建物 仲介・媒介・売買事業
  • 住宅・マンション 購入・売却アドバイス

ギフト事業

  • 汎用ギフト 逸品ギフト 取扱い

 

代表者 プロフィール

社長写真

代表取締役 中西 政文

福岡県出身 福岡県立育徳館(小笠原藩藩校)出身
中学・高校 バスケットボール部(主将、副主将) 高校時代ローカル大会では常勝校
早稲田大学卒 民法(物権法)専攻 台湾大学 民法・不動産法で学術交流
宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士 公認不動産コンサルティングマスター
米国ITベンチャーとジョイント事業立上げ経験あり
趣味:読書 旅行 武道 ヨット

文字通り裸一貫、苦労人の父親が事業で成功。地方の比較的裕福な家庭で育つ。
小学生のとき周囲のやっかみや妬みから、理不尽なひどいイジメにあう。
後に、同級生の親たちが父の成功をやっかみ妬んだのが原因と判明。
親の影響が子供に伝わることを実感!

22歳の時、事業家の父親が病で他界。社会経験の乏しい私は、大学を卒業するか、大学を中退し事業の後を継ぐかの厳しい選択を迫られる。が、1年休学の後に起業し卒業。長男としてすべての責任を背負う。

困った時に相談する人も無く、人生の大きな決断を何度も迫られる。

“何が分からない?かがワカラナイ!”と、いう苦しい状態が長く続く。

この状態が一番辛くきつく、明け方まで眠れないタフな時代。社会経験乏しい母親と私に言葉巧みにすり寄り、味方の振りをして結局梯子を外す信じられない大人を目のあたりにする。
弱い人を騙す大人たち。対抗する術もわからず、にがく、つらい経験の連続。手探りで学び、転び、騙されつつも何とか状況を突破!

20代は何が分からないかがワカラナイ状態はメンタル的にもかなりタフな状況。やらなくてもよい苦労を経験する。この事に気づくまでかなりの年数を要した。

もがきながら、カオス状態の中から、見えない糸を見つけては、一つ一つ解きほぐすことに心血を注ぐ。

20代後半~40代後半 青年会議所(JC)活動及び商工会議所青年部(YEG)活動を通じ、社会貢献と慈善活動に没頭する。その過程の中で、いつも不思議な“ご縁”を頂いてきた。

青年会議所時代

1994年11月

世界青年会議所神戸大会にローカルJCとして初めてブース出展を企画し実行。
“ふんどし”に“角打ち”文化を英語で印刷したオリジナルノベルティーを企画開発。三和酒類株式会社様を訪問して協賛を依頼する。大変ご協力頂き「いいちこ」ミニボトル数百本協賛して頂く。オリジナルの“ふんどし”ノベルティーと「いいちこ」ミニボトルは、海外JCメンバーからは大変喜ばれ人気を博す。ブース出展開始後40分足らずで全て無くなる。キルトの民族衣装のスコットランドメンバーの方々に、日本の角打ちスタイルを伝授し、おもしろおかしく、桝でお酒を飲んでいただいた。

1995年1月15日

阪神淡路大震災により、神戸の地が大きく被災。一早く先遣ボランティア隊を地元JC内で提唱し結成にこぎ着ける。九州エリアで一番早いJCボランティア部隊として神戸へ現地入り。始発電車でーカル線経由。13時間立ちっぱなし状態で神戸被災地へ。

高速道路の橋脚がバタバタと目の前に倒れている状況に絶句。12階建てのマンションがダルマ落としのように3階の高さになっている状況に呆然と立ち尽くす。

ボランティア活動では睡眠2~3時間。建物解体が始まり、顔を覆うほどの砂ぼこりが舞う中、行列をなした6,000名以上の被災者の方々に全国から寄せられた支援物資配布へ。今のようにボランティア活動が盛んでなく、数十名の人数で約6,000名方々に対応。あまりの多忙に休憩のみならず、トイレに行く暇も無かった。

全国から送られた支援物資の中に同封されている手紙を集めては、行政に手渡す。手紙の中の熱いメッセージ。また、砂ほこりまみれの被災者の「ありがとう!」という言葉。それらに何度も目頭が熱くなった事は、いまだに鮮明な記憶として残る。

ベンチャー事業 1998年

インターネットの可能性を知り、単身カリフォルニアへ渡米。現地ネットベンチャーとの交渉の末、日本でジョイント事業を立ち上げて専門誌に取上げられる。

     

当時、地方ではインターネットに関しての情報はほとんどなく、ベンチャーキャピタルや銀行は今とは全く違い、ネット情報は皆無に近かった。米国と違い、日本での早期のネット事業立ち上げは資金繰りにも非常に困難を極めやむなく撤退。当時の月の残業時間は400時間超え。それを1年以上継続。よく続いたと自分でも感心する。

   

2002年日本青年会議所コンサルティング25代部会長時代。

大阪USJ 会議室初の貸し切りでの例会・講演勉強会

   

宇宙物理学者 NASA客員研究員の佐治晴夫先生を招き講演勉強会を実施。
スピルバーグ監督の映画を監修された佐治先生の壮大な宇宙の物語り、探査船ボイジャーの打上げ話に感銘を受ける。
地球の音、月の音、太陽の音を生まれて初めて聴かされ感動!

チャペルを貸し切っての講演会では、パイプオルガンを奏で、何故に宇宙探査船ボイジャーにアベマリアの曲を搭載したかの深い理由を!

先生愛車のポルシェ911カレラ4の中で、「ゆらぎ理論」を思いついた時の話。
ビデオデッキVHS開発とベータの激しい競争の秘話にはビックリ!
ドラマが出来るようなストーリー。
また、NASAが地球外生命体とコンタクトを取った時に応対する日本人ということを知った時は驚愕。これも“不思議なご縁”以外の何物でもないと感謝しきり。

もっと世界を知ろうと思い、世界青年会議所第15回国際アカデミーに参加。

世界中から集まった次世代の国を担うリーダー達と1週間の研修合宿。
同室メンバーは40時間かけて来日した南米ボリビアの若きリーダー。
大変貴重な経験となる。

国際アカデミー卒業式にて
江ノ島湘南海岸にて

青年会議所時代は、本当に日本各地の多くの人と出会い、大変な刺激を受け、育てて頂いた。また、地域づくり、街づくりのボランティアの大切さや限界を学ぶことが出来た。

2006年~青年部(YEG)第3代、4代、6代、7代、8代青年部会長 活動時代

商工会議所会頭在職期間が日本一長い三原会頭に薫陶を受ける。学生のやんちゃ時代から事業家として、篤志家としての生き様を直接伺える貴重な時期であった。“不思議なご縁”に感謝。

2009年

東九州自動車道早期開通決起大会in宮崎 福岡県代表
1,000名以上の聴衆前でトップバッターとして演説。 当時宮崎県知事 東国原英夫知事の挨拶を受ける。

初めて「産業観光」を提唱し行政との連携。苅田町観光協会設立へつながる。

町内初の観光マップ及びグルメマップ作成

  

自動車産業つながりの町としてトヨタ自動車のお膝元、愛知県豊田市の豊田商工会議所青年部と姉妹提携調印

   

お互いの友好関係は後輩に引き継がれ継続中。
青年部総会では、地元首長・議長をはじめ、日産自動車九州工場・トヨタ九州苅田工場・日立金属・三菱マテリアル・宇部興産・麻生セメント・九州電力の工場長・所長が来賓としてご臨席。毎年行われる異業種大手7社の工場長・所長参加の懇親会は貴重な経験。
青年部会長時代通算5年の間、皆様を前にしてのご挨拶は大変緊張し、勉強にもなった。

   

観光のあり方を学ぶため、日本商工会議所篠原常務、JR東海須田相談役を講師に招いての勉強会を実施。

人口3万4千人足らずの地方の町の商工会議所青年部の勉強会に多忙の中、わざわざ東京より、地元に来ていただけたのは、これも“不思議なご縁”。

三原会頭のお力添えで、当時全国知事会会長であり、名知事として名高い、麻生渡福岡県知事の公邸を訪問。

公邸内のお座敷で、知事の講話を聴きながらご一緒の会食は、青年部メンバー大変貴重な経験となる。当時フランス・サルコジ大統領と直接対話した内容についての講評はおもしろく、内容はここには書けない。この時も“不思議なご縁”以外の何物でもないと感謝しきり。
このような経験は、福岡県内全ての青年会議所及び商工会議所青年部、商工会青年部を見渡しても、苅田商工会議所青年部だけであったと思う。

   

町の将来を考え、町内で初めて観光業の重要性を提唱!

企業城下町である地元の特性活かすべく、産業観光のあり方を調査研究。

調査研究段階で、日産自動車の起源は、北九州市戸畑区と判明。創業者鮎川義介氏が渡米時メモをした手書きの手帳が保管されている貴重な資料館を町内で発見。資料館のある企業様に懇切丁寧に説明いただき、凄いお宝があることにびっくり。実物の手帳から、鮎川氏の几帳面さと、学ぼうとする意欲の力強さが伝わってきた。明治~昭和にかけての日本のものづくりの素晴らしさを実感。
資料館の骨組みの鉄骨は、アメリカの鉄鋼王で有名なカーネギー社製。その名前が書かれている柱が現存。当時の日本には、まだ強度のある鉄骨が作れず、アメリカから輸入したそうだ。

2010年

餅つき大会写真

奄美大島豪雨被害 12月に支援チャリテイー基金活動として餅つき大会開催。

福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、福岡ひびき信用金庫の皆様も日曜日にもかかわらず、大勢の方々が参加してサポートして下さった。

集まった義援金は奄美大島商工会議所青年部へ寄贈。

2012年

苅田みなと祭り大会実行委員長に就任。お飾りではなく、実働部隊としては初。

広域産業道路の整備開通で、警察より開催は困難と言われ、行政も諦めた港まつり。メンバーの力と助けを借り奇跡的に復活させる!
食の祭典を開催。

東日本大震災の震災孤児支援チャリティー募金開始。ゲストの彦摩呂さんを招き、一緒に募金活動を行って頂く。

   

日本経済新聞社様のご協力により、“「記憶」2011.3.11 PM2:46 忘れてはいけないこと”の写真データの無償供与を頂き、東日本大震災「記憶」の大写真パネル展を開催。

翌年、広域産業道路による交通量増大の関係から、花火大会は警察より絶対に不可能と言われ、完全に行政も諦めていた。様々な困難を乗り越えて、これもメンバーの力と助けを借り奇跡的に復活させ周囲を驚かせる!

  

花火大会では、“がんばろうー日本!”のスローガンのもと、花火業界で話題になる地方初の大型1尺玉(10号)60連発打ち上げ。町内外で大きな話題に!
町内人口(3万4千人)の半分近くに相当する観客を動員。周辺観客動員含めると3万人以上。実施までに、とてつもない警備体制の重要性と必要性を経験。震災孤児支援チャリティー募金は、東北あしなが育英会へ全学寄付。

天然アナツバメの巣との不思議なご縁。

インドネシアのカリマンタン島という全く予想もしなかった場所とのご縁。不思議以外の何物でもない。
カリマンタン島は島ですが、総面積は615,326.㎢と日本列島総面積378,000㎢よりも大きく、オランウータンの生息地としても有名。

カリマンタン島でアナツバメの巣を取り扱う、華僑グループThomas(トーマス)家との出会いは、ドラマのような驚きの連続。
Thomas家の主なビジネスは、高級コーヒーのルコピアコーヒー農園の経営を始めとして、パームヤシ油、両替商、アナツバメの巣と多岐に渡る。

厚生労働省福岡検疫所への相談の経緯から、日本輸入の為に現地調査の必要性あり。

詳細はツバメの巣ストーリーに譲る。

赤道直下(北緯0度)に降り立ち、秘密のベールに包まれたアナツバメの巣の営巣へは、撮影はもちろん禁止。その場所は、武装した軍がパトロールをし、部外者は絶対に立ち入る事はできない場所。

北緯0度北緯0度

 

トーマス家専用ヴィラトーマス家専用ヴィラ

 

60時間と12個の鍵と4mの落とし穴の危険をくぐり抜け、たどり着いたアナツバメの巣。

原産地より日本へ直送できる初めてのルートを構築。

ツバメの巣を直接食する習慣の無い日本人向けに、ツバメの巣の効能効果を減少させずにどうすれば良いかを、悩み・考え、様々な困難を乗り越えて、4年と半年を費やしナチュラルオーガニック美のプロティン・ツバメの巣濃縮エキス入りスティックゼリーを開発。

現在

苅田商工会議所議員 苅田町社会福祉協議会評議員 苅田ライオンズクラブ会員 行橋経済同友会会員 WWFジャパン会員 指定難病支援基金活動

 

ATHENA(アシーナ)株式会社
福岡県京都郡苅田町京町1-11-1 アシーナ京町ビル2F
TEL 093-435-0037   FAX 093-434-0281

//レスポンシブ